保育士(週2日パート)・ドライバー(週2日パート)を募集中!!
*利用希望の方*

放課後等デイ【空きあり・曜日次第】
児童発達支援【空きあり・曜日次第】
ご利用希望の方は、まず見学からお願い致します。詳しくは「利用案内」ご覧ください。

利用案内

利用案内

Like Meは横浜市指定認可の事業所のため、一般的な放課後等デイサービス・児童発達支援事業所と同じ方式です。ご利用される場合は、下記の流れに沿って進めていきます。

ご利用までの流れ

初めて、児童発達支援や、放課後等デイサービスをご利用する方は、以下のと同時並行で、受給者証の申請を進めてください。申請は、お住まいの区の福祉保険センターにお問合せをお願い致します。

①見学

まずは、お子さまと一緒に見学にお越しください。施設やスタッフの雰囲気を見てみてください。なお、児童の人権擁護の観点から、保護者様のみで見学し利用を決めることはお控えください。

見学のお申込みはLike Meの公式LINEからお願い致します。2営業日以内にスタッフより返信します。

メール・電話希望の方はこちらからお問合せ下さい。

②契約 & 保護者面談

契約の手続きを行います。ご契約の際には、保護者さまと児童発達支援管理責任者にてご面談の時間(45~60分程度)をお願い致します。

面談後に、個別支援計画書の案をお送りしますので、ご意見をお願い致します。個別支援計画書にご同意の翌日から、利用可能です。

③利用開始

まずは、Like Meに慣れることを中心に進めます。約6か月ほど利用継続した段階で、改めて保護者様とご面談のお時間を頂き、第2期の個別支援計画作成について相談をします。その後は、約6か月ごと保護者面談・個別支援計画更新をします。

料金

児童福祉法に基づき、保護者様は利用料の1割をお支払いいただきます。保護者様の所得に応じて、下記の通り上限金額が異なります。ご契約時に、詳細にご説明させて頂きます。

  • 上限37,200円  市民税課税世帯(前年所得約890万以上)
  • 上限4,600円   市民税課税世帯(前年所得約890万以下)
  • 0円         市民税非課税世帯・生活保護受給世帯

◆上限金額とは?
上限金額は「どれだけ利用しても、ご家庭への請求額がその上限を超えることがない」という意味です。上限金額を超えると、ご利用が制限されるという意味ではありません。

(具体的な計算例)
・LikeMeでは、1回の利用で10,000〜15,000円ほどの利用料が発生します。

・そのうち、ご家庭負担は、1,000〜1,500円です。
・もし、上限4,600円であれば、利用回数が5回以上になれば、その月の請求は4,600円を超えることはありません。

新1年生の放課後等デイサービスの利用

毎年9月頃から、新1年生の利用相談が多くなります。LikeMeは通常ほぼ満員となっていますが、毎年一定数の卒業が生じる可能性があり、その場合は新規のご利用をお受けしています。LikeMeでの新1年生の利用について、下記の通りとしています。

新1年生の放課後等デイサービスのご利用まで
  • 9〜11月
    LikeMeへ見学

    見学時に、施設のご説明と簡単な活動見学をして頂きます。よろしければ、待機リストにご登録します。

    LikeMe側では毎年10月下旬に、現利用者様へ次年度の利用意向調査を実施します。

  • 11月下旬
    〜12月中旬
    LikeMeより順次ご連絡

    利用意向調査の結果、来年4月以降の利用枠が出ましたら、待機リストのご登録順にご連絡致します。もし、利用枠がない場合も、その旨をご連絡致します。

  • 2月〜3月
    利用契約

    保護者面談を行い、4月からの個別支援計画を作成致します。

  • 4月
    利用開始

    入学前の4月1日から利用開始が可能です。

メール・電話希望の方はこちらからお問合せ下さい。